about

BRANDING

私たちのブランディングは、世の中の流れとブランド自身が持つ波長を照らし合わせ、市場や社会そして消費者と、どのように関わることがブランドの存在価値を最大化させるかチューニングすることから始まります。
次に、ブランドの本質をある人物像のDNAを紡ぐように紐解いて行きます。ブランドシステムとして言語化されたストーリーは、色や形など目に見えるものはデザインを通して可視化され、ブランド的所作は、様々な施策や企画などで表現して行きます。
加えて、ブランドの持つストロングポイントはより分かりやすくに伝えてゆき、仮にウィークポイントがあったとしてもブランドの個性としての昇華させていくような、パーソナルで芯の強いブランド作りを行います。

Our branding begins by comparing the trends of the world with the wavelength of the brand itself, and tuning how to interact with the market, society, and consumers to maximize the brand’s value.
Next, we will unravel the essence of the brand as if spinning the DNA of a certain person. In the story verbalized as a brand system, visible things such as colors and shapes are visualized through design, and brand behavior is expressed through various measures and projects.
In addition, we will communicate the strong points of the brand in an easy-to-understand manner, and even if there are weak points, we will create a personal and strong brand that will sublimate the brand’s individuality.

ART DIRECTION

私たちのアートディレクションは、余白を持つことを常に意識しています。
物理的な余白には、ニュアンスや気配を感じさせ、ビジュアルにシンプルさと深みを与えます。スチールであれば、光やモデルの表情をセンシティブに追求したり、映像であれば、演者の呼吸やノイズをデザインの一つとして考えてみたり。
そして、クリエーティブの余白には偶発的要素を狙います。例えば、完璧なプランニングをした上で、敢えて、そのプランを一度崩すようなことをします。そして、実現が難しいそうなプランを採用してみたり、モデルやフォトグラファーのアドリブを試してみたり、コントロールが効かない要素を能動的に入れ込み、そこからプランの再構成を試みる。すると絶妙な化学変化が生まれ、熟練者が創り出す墨の掠れのような、完成度の高いアナログ感が生まれます。
時間と手間はかかりますが、そのような余白の工程を重要だと考えます。

Our art direction considers margins very important.
Physical white space provides nuances and hints, adding simplicity and depth to the visual. In the case of still images, I pursued the light and expressions of the models sensitively, and in the case of images, I considered the breathing and noise of the performers as part of the design.
And the creative margin incorporates the accidental element. For example, after making a perfect plan, I dare to break that plan once. Try adopting opposing opinions, actively incorporate elements that are out of your control, such as location shooting that is affected by the weather on the day, and then reorganize the plan from there. Then, an exquisite chemical change is born, and a highly perfected analog feeling is born, like the blurring of ink created by an expert.

DESIGN

私たちのデザインは大きく2つの考え方があります。
1つ目は、ブランディングやアートディレクションから関わらせていただくケースになり、前段階でデザイン的な仕込みをすでに入れることができるので、流れに沿ったシンプルで、スマートなデザインを行います。写真をメイン考えるファッションカタログなどはこのような考え方を良く採用します。
2つ目は、デザインから波を起こしてゆく考え方で、瞬発的にインパクトを残すようなデザインを意識してゆきます。繰り返すと効果は薄れますが、スポットでは大きな効果を期待できるでしょう。広告キャンペーンなど売上が重要な時に行う考え方になります。
相談内容や状況により、様々な組み合わせを考え、多面的なデザインソリューションの提案が可能です。

Our art direction considers margins very important.
Physical white space provides nuances and hints, adding simplicity and depth to the visual. In the case of still images, I pursued the light and expressions of the models sensitively, and in the case of images, I considered the breathing and noise of the performers as part of the design.
And the creative margin incorporates the accidental element. For example, after making a perfect plan, I dare to break that plan once. Try adopting opposing opinions, actively incorporate elements that are out of your control, such as location shooting that is affected by the weather on the day, and then reorganize the plan from there. Then, an exquisite chemical change is born, and a highly perfected analog feeling is born, like the blurring of ink created by an expert.

写真:石崎 圭一

Sine株式会社
代表取締役 / Art Director
石崎 圭一
Ishizaki Keiichi

大手アパレルメーカー宣伝部勤務後、ブランディング主体のクリエーティブエージェンシーにてアートディレクションを3年間行い独立。
ファッションを軸にキャリアをスタートし、アダストリア、パルグループ、バロックジャパン、ユナイテッドアローズなどアパレル企業のブランドビジュアルやTVCFなどを数多く制作。そして、ファッション性の高い飲食系ビジュアルの需要が高まり、STARBUCKSやKrespy Kreme Doughnutsなど飲食系のアートディレクションも数年にわたり担当。近年は、アンティーク和家具を現代のインテリアに合うようアップサイクルしたブランド「ICCA」をパートナーと共に立ち上げ成長させている。衣食住のクリエーティブ経験による幅広い見地からのブランディングや映像・ビジュアルディレクションを得意とする。

After working in the advertising department of a major apparel manufacturer, he became an art director at a creative branding company before becoming independent.
Started his career centering on fashion, and produced many brand visuals and TV commercials for Pal Group, Baroque Japan, Adastria, United Arrows, etc. Demand for high-fashion food and drink visuals has increased, and he has been in charge of food and drink art direction for several years, such as STARBUCKS and Krespy Kreme Donuts. In recent years, together with a partner, he has launched and grown the brand “ICCA”, which upcycles antique Japanese furniture to match modern interiors. It is possible to create brands and produce videos and visuals from a wide range of perspectives based on creative experience in all aspects of clothing, food and housing.